「農業土木施設」に関する業務
(農林水産省所管の公共事業)
「農業土木施設」とは、農業用水施設(ダム、頭首工、ため池、用水機場、用水路)、農業排水施設(排水機場、排水路)、農道(道路、橋梁)等であり、農林水産省所管の公共事業です。
1.調査計画業務(農業土木施設)
(1)「農業水利施設更新整備:調査計画」業務
農林水産省所管の公共事業において、施工後長期間経過した農業用水施設(頭首工、管水路、加圧機場)及び農業排水施設(開水路)等、農業水利施設整備の調査計画業務を行っています。
業務目的は、農業水利施設の現状、受益地の作付状況等を調査し、新規事業採択に必要な事業計画書他、必要資料を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業用水施設 (頭首工) | 糸田堰地区水利施設等整備事業 調査実施計画第2号業務委託 (令和元年度) | 農業用水施設 頭首工 1箇所 |
熊本県 県北広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (管水路) (加圧機場) 農業排水施設 (開水路) | 白水地区水利施設等整備事業 調査実施計画第1号業務委託 (令和元年度) | 農業用水施設 管水路 7.2km 加圧機場 4箇所 農業排水施設 開水路 0.8km |
(2)「公害防除対策(石綿管除去):調査計画」業務
農林水産省所管の公共事業において、施工後長期間経過した石綿含有製品使用の農業用水施設(管水路、揚水機場)に関し、健康被害防止のための調査計画業務です。
業務目的は、対象農業用水施設の現状、受益地の作付状況等を調査し、石綿含有製品の撤去及び安全な管種への変更により、石綿に起因する健康被害防止であり、新規事業採択に必要な事業計画書他、必要資料を作成することです。
近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業用水施設 (管水路) | 福原地区単県農地防災事業 調査第1号業務委託 (平成25年度) | 農業用水施設 管水路 1.5km |
熊本県 県南広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (管水路) (揚水機場) | 仁原地区農地防災事業 調査計画第1号業務委託 (平成26年度) | 農業用水施設 管水路 3.0km 揚水機場 1箇所 |
熊本県 県南広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (管水路) | 免田川地区農地防災事業 調査計画第1号業務委託 (平成26年度) | 農業用水施設 管水路 0.8km |
熊本県 県南広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (管水路) | 中球磨地区単県農業農村整備 調査計画第1号業務委託 (令和2年度) | 農業用水施設 管水路 9.1km |
熊本県 県南広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (管水路) | 鬼木地区単県農業農村整備 調査計画第1号業務委託 (令和3年度) | 農業用水施設 管水路 1.9km 揚水機場1箇所 |
2.機能診断保全計画業務(農業土木施設)
(1)「農業用水施設保全対策:機能診断保全計画」業務
農林水産省所管の公共事業において、施工後長期間経過した農業用水施設(頭首工、開水路、管水路、揚水機場)の機能診断保全計画業務を行っています。
業務目的は、農業用水施設の劣化状況を現地調査で把握し、機能診断により健全度評価を実施し、適宜適切に機能保全対策を行うための機能保全計画書を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
九州農政局 南部九州土地改良 調査管理事務所 | 農業用水施設 (管水路) | 笠野原国営施設機能保全事業 施設機能診断業務 (平成30年度) | 農業用水施設 管水路 10.5km |
熊本県 県南広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (用水路) | 金剛麦島地区水利施設機能診断 保全計画(保全合理化)第1号 業務委託(平成30年度) | 農業用水施設 開水路 14.4km |
熊本県 県北広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (頭首工) (揚水機場) | 熊本(県北)地区水利施設 機能診断保全計画第3号 業務委託(令和元年度) | 農業用水施設 頭首工 3箇所 揚水機場 1箇所 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業用水施設 (頭首工) (揚水機場) | 熊本(県央)地区水利施設 機能診断保全計画第1号 業務委託(令和元年度) | 農業用水施設 頭首工 1箇所 揚水機場 1箇所 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業用水施設 (揚水機場) (取水ゲート) | 熊本(県央)地区水利施設 機能診断保全計画第4号 業務委託(令和2年度) | 農業用水施設 揚水機場 1箇所 取水ゲート 1箇所 |
(2)「農業排水施設保全対策:機能診断保全計画」業務
農林水産省所管の公共事業において、施工後長期間経過した農業排水施設(排水機場)の機能診断保全計画業務を行っています。
業務目的は、農業排水施設の劣化状況を現地調査で把握し、機能診断により健全度評価を実施し、適宜適切に機能保全対策を行うための機能保全計画書を作成することです。
近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(種別) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 県北広域本部 農林水産部 | 農業排水施設 (排水機場) | 熊本(玉名)地区水利施設 機能診断保全計画(保全合理化) 第1号業務委託(平成26年度) | 農業排水施設 排水機場 3箇所 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業排水施設 (排水機場) | 熊本(県央)地区農村地域防災 減災事業(調査)H28補正 第1号業務委託(平成28年度) | 農業排水施設 排水機場 16箇所 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業排水施設 (排水機場) | 熊本(県央)地区水利施設 機能診断保全計画第8号 業務委託(令和2年度) | 農業排水施設 排水機場 2箇所 |
熊本県 県北広域本部 農林部 | 農業排水施設 (排水機場) | 菜切川右岸・左岸地区水利施設 機能診断保全計画第1号 業務委託(令和3年度) | 農業排水施設 排水機場 2箇所 |
3.実施設計業務(農業土木施設)
(1)「農業用水施設(国営)」に関する業務
農林水産省所管の国営公共事業において、施工後長期間経過した農業用水施設(開水路、管水路、揚水機場、ファームポンド)の実施設計業務を行っています。
業務目的は、農業用水施設の工事に必要な図書(設計計算書、数量計算書、設計図等)を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
九州農政局 駅館川 農地整備事業所 | 農業用水施設 (管水路) | 駅館川農地整備事業 板場幹線・支線水路調査 実施設計業務(平成29年度) | 農業用水施設 管水路実施設計 L=1.2km |
九州農政局 八代平野 農業水利事業所 | 農業用水施設 (開水路) | 八代平野農業水利事業 植柳幹線水路他調査測量設計業務 (平成30年度) | 農業用水施設 開水路実施設計 L=4.7km |
九州農政局 駅館川 農地整備事業所 | 農業用水施設 (揚水機場) | 駅館川農地整備事業 松本第1揚水機場実施設計業務 (令和元年度) | 農業用水施設 揚水機場 実施設計N=1箇所 |
九州農政局 駅館川 農地整備事業所 | 農業用水施設 (ファームポンド) | 駅館川農地整備事業 平山ファームポンド実施設計業務 (令和元年度) | 農業用水施設 ファームポンド 実施設計N=1箇所 |
九州農政局 八代平野 農業水利事業所 | 農業用水施設 (開水路) | 八代平野農業水利事業 文政幹線水路調査測量設計業務 (令和元年度) | 農業用水施設 開水路実施設計 L=4.0km |
(2)「農業用水施設(県営・団体営)」に関する業務
農林水産省所管の公共事業(県営・団体営)において、施工後長期間経過した農業用水施設(開水路、管水路、貯水池等)の実施設計業務を行っています。
業務目的は、農業用水施設の工事に必要な図書(設計計算書、数量計算書、設計図等)を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 県央広域本部 農林部 | 農業用水施設 (管水路) | 梅洞地区経営体育成基盤整備事業 第2号業務委託 (平成29年度) | 農業用水施設 管水路実施設計 L=0.7km |
熊本県 大津町 農政課 | 農業用水施設 (開水路) | 室地区暗渠水路測量設計業務委託 (平成30年度) | 農業用水施設 開水路実施設計 L=0.2km |
熊本県 天草広域本部 農林水産部 | 農業用水施設 (貯水池) | 京の島地区中山間総合整備事業 (農業競争力強化)第7号 業務委託(令和元年度) | 農業用水施設 貯水池実施設計 N=2箇所 |
熊本県 球磨地域振興局 農林部 | 農業用水施設 (開水路) | 岩野地区中山間総合整備事業 (農業競争力強化)第3号 業務委託(令和元年度) | 農業用水施設 開水路実施設計 L=3.3km |
熊本県 宇城市 農林水産課 | 農業用水施設 (開水路) | 三ツ丸地区用水路整備測量設計 業務委託(高度化) (令和3年度) | 農業用水施設 用水路実施設計 L=0.9km |
(3)「農業排水施設(県営・団体営)」に関する業務
農林水産省所管の公共事業(県営・団体営)において、施工後長期間経過した農業排水施設(排水樋門、排水路)の実施設計業務を行っています。
業務目的は、農業排水施設の工事に必要な図書(設計計算書、数量計算書、設計図等)を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(工種) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 宇城地域振興局 農林部 | 農業排水施設 (排水樋門) | 宇城海岸地区農村地域 防災減災事業(海岸保全) 第1号業務委託 (平成30年度) | 農業排水施設 排水樋門 実施設計 N=1箇所 |
熊本県 熊本市 農水局 | 農業排水施設 (開水路) | 秋津第2地区農業水路等 長寿命化・防災減災事業 実施設計外業務委託 (令和元年度) | 農業排水施設 開水路 実施設計 L=1.2km |
(4)「災害復旧」に関する業務
農林水産省所管の公共事業において、農業土木施設(ため池、道路、水路等)の災害復旧に関する実施設計業務を行っています。
業務目的は、自然災害を受けた農業土木施設に対し、災害復旧工事に必要な図書(調書、設計図等)を作成することです。近年受託した業務は、以下のとおりです。
発注者 | 施設(種別) | 業務名(受託年度) | 業務概要 |
熊本県 宇城地域振興局 農林部 | 農 道 (熊本地震) | 宇城管内地区単県災害査定設計 委託第8号業務委託 (平成28年度) | 地震災害実施設計 農 道 L=65m |
熊本県 阿蘇地域振興局 農林部 | 用水路 排水路 (熊本地震) | 阿蘇谷地区単県災害査定設計 委託第2号業務委託 (平成28年度) | 地震災害実施設計 用水路 L=5.0km 排水路 L=0.4km |
熊本県 阿蘇市 農政課 | 農 道 用水路 排水路 (熊本地震) | 農地等災害復旧事業査定 測量設計業務委託(10) (平成28年度) | 地震災害実施設計 農 道 N=8路線 用水路 N=1路線 排水路 N=6路線 |
熊本県 球磨村 建設課 | 農 地 施 設 (集中豪雨) | 令和2年7月豪雨災害査定 設計業務委託(その2) (令和2年度) | 豪雨災害実施設計 農 地 N=54箇所 施 設 N=23箇所 |